(仮称)肥薩ウインドファーム
- まこと 吉野
- 2023年5月10日
- 読了時間: 2分
市のページ
環境評価手続きのページ
風力発電事業に係る環境影響評価手続きというページが見られるようになっていました。
風力発電に関して私は何も知りませんが、反対する人たちは絶対反対!
賛成する人は、まあ良くわかんないけど風力発電って良いことじゃないの?という様な意識だと感じます。
私は今持っている情報を考えると反対です。それは以下のような内容から判断しています。
・景観問題
全部で30基を予定しているそう
・廃棄問題
役割が済んだ後はそのままでは?(20年後)
・環境問題
設置に5m以上の道が必要なので道路を作る必要あり
送電の為に鉄塔なども必要になる
工事による水質・土砂崩れ・生態系への影響
・台風問題
水俣は台風も降水量も多い
T-Classならば故障もしないだろうが必要な最低風速はどれくらいになるのか(通常6.5mだそうだが台風には耐えられないのでは?)
・安定した発電ができるのか問題
乱流は風力発電に向かないようだが、山岳部は乱流では?
・水俣市民が得られるメリット
誰にどのようなメリットがあるのか?
今の子どもたちの20年後にどのようなメリットが考えられるか?
5月18日18時より もやい館で説明会があるようですので、私も参加したいと考えています。
以下リンクは環境アセスメントの効果を書いてあります。